標章制度

共同通信ニュース用語解説 「標章制度」の解説

標章制度

飲食店入り口などに暴力団の立ち入りを禁止する県公安委員会の「標章」を掲げる制度あいさつ料徴収を防ぎ、資金源を断つのが狙い。福岡県では改正された県暴力団排除条例に基づき2012年8月に始まった。入店すれば中止命令が出され、従わなければ50万円以下の罰金が科される。反発した暴力団側が関与したとみられる飲食店経営者らへの襲撃事件が相次いだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む