デジタル大辞泉
「標結う」の意味・読み・例文・類語
標結・う
占有を示す標識として、縄などをむすんで巡らす。また、草などをむすんで目印をつける。
「浅茅原小野に―・ひ空言をいかなりと言ひて君をし待たむ」〈万・二四六六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しめ【標】 結(ゆ)う
- 占有・道標のしるしとして草などを結ぶ。縄などを張って立入りを禁ずる。また、反対に、出て行くのを止める意にも用いる。
- [初出の実例]「かからむとかねて知りせば大御舟泊(は)てし泊まりに標結(しめゆは)ましを」(出典:万葉集(8C後)二・一五一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 