権の北の方(読み)ゴンノキタノカタ

デジタル大辞泉 「権の北の方」の意味・読み・例文・類語

ごんきたかた

北の方に準じる人。準正室。
御召人おほんめしうど典侍ないしのすけのおぼえ、年月にそへてただ―にて」〈栄花・さまざまの喜び〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「権の北の方」の意味・読み・例文・類語

ごん【権】 の 北(きた)の方(かた)

  1. ( 「北の方」は正妻の意 ) 北の方に準ずる人。北の方の次位にある人。側室
    1. [初出の実例]「この殿は上もおはせねば、この女御殿の御方に候ひつる大輔といふ人を使ひつけさせ給て、いみじう思し時めかし使はせ給ひければ、権の北の方にてめでたし」(出典:栄花物語(1028‐92頃)花山たづぬる中納言)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android