権現さんの名水(読み)ごんげんさんのめいすい(ごしんすい)

事典 日本の地域遺産 「権現さんの名水」の解説

権現さんの名水(御神水)

(徳島県徳島市方上町森谷)
とくしま市民遺産指定の地域遺産。
徳島市総合動植物公園の森の休憩所から北、山の中腹に鎮座する森神社(別名:権現さん)境内古来より清水が湧き出す水汲み場や行場がある

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む