横井惣太郎(読み)よこい そうたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横井惣太郎」の解説

横井惣太郎 よこい-そうたろう

1873-1903 明治時代の窯業家。
明治6年生まれ。31年常滑(とこなめ)工業補習学校(現常滑高)の校長となる。石炭試験窯を設置するなど,同業組合指導にもつくした。明治36年5月9日死去。31歳。愛知県出身。東京工業学校(現東京工業大)付設工業教員養成所卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む