横倉山県立自然公園(読み)よこくらやまけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「横倉山県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

横倉山県立自然公園
よこくらやまけんりつしぜんこうえん

高知県中部,仁淀川中流域にある自然公園。面積 0.67km2。 1956年指定。越知町西部の横倉山一帯と南方の大樽ノ滝を中心とし,安徳天皇にまつわる遺跡天然林の美で知られる。化石宝庫としても有名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む