横山祐吉(読み)ヨコヤマ ユウキチ

20世紀日本人名事典 「横山祐吉」の解説

横山 祐吉
ヨコヤマ ユウキチ

昭和期の青少年運動家 日本ユースホステル協会名誉会長



生年
明治38(1905)年1月2日

没年
昭和53(1978)年1月26日

出身地
東京・麻布

学歴〔年〕
東京音楽学校

主な受賞名〔年〕
勲三等旭日中綬章

経歴
昭和4年に社会教育協会事務局に入って以来もっぱら青少年育成事業に携わり、戦後は、日本青年団協議会事務局長、日本青年館事務局長、26年にはアメリカの青年運動を視察した体験から財団法人日本ユースホステル協会を創立して、理事長、会長、名誉会長を歴任した。43年には第1回青年の船団長を務めた。ほかに国際ユースホステル連盟副会長、中央青少年団体連絡協議会顧問などを歴任し、日本ユースホステル運動の生みの親と呼ばれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横山祐吉」の解説

横山祐吉 よこやま-ゆうきち

1905-1978 昭和時代の社会教育家。
明治38年1月2日生まれ。社会教育協会事務局にはいる。日本青年館事務局長などをへて,昭和26年日本ユースホステル協会を創立し,理事長,会長を歴任。青年の国際交流につくし,43年第1回「青年の船」団長をつとめた。昭和53年1月28日死去。73歳。東京出身。東京音楽学校(現東京芸大)中退

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android