横江浜村(読み)よこえはまむら

日本歴史地名大系 「横江浜村」の解説

横江浜村
よこえはまむら

[現在地名]安曇川町横江浜

かも川河口左岸に位置し、北東今在家いまざいけ村、鴨川上流と対岸下小川しもおがわ村。建武五年(一三三八)閏七月日の朽木頼氏軍忠状(朽木文書)によれば、七月一八日に「高嶋郡内横江浜」で息島住人と戦っている。年未詳四月二四日の後藤高恒書状(同文書)では「中浜・横江浜・平井」の河関が、六角氏の料所として据置かれている。もとは南船木みなみふなき村の枝郷で、天正一一年(一五八三)八月の杉原家次知行目録(浅野家文書)に「船木三浜」とあるのは、北船木・南船木・当村をさすか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む