日本歴史地名大系 「高島郡」の解説
高島郡
たかしまぐん
県北西部にあり、東は琵琶湖に面し、南は比良山地で滋賀郡
〔原始・古代〕
湖西の交通の要衝で、平地は
高島郡
たかしまぐん
明治二年(一八六九)八月一五日設置(公文録)。旧タカシマ場所を郡域とする。後志国の北東部、現在の小樽市北西部に位置する。南東部は小樽郡、西部は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
県北西部にあり、東は琵琶湖に面し、南は比良山地で滋賀郡
湖西の交通の要衝で、平地は
明治二年(一八六九)八月一五日設置(公文録)。旧タカシマ場所を郡域とする。後志国の北東部、現在の小樽市北西部に位置する。南東部は小樽郡、西部は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報