横番(読み)よこばん

精選版 日本国語大辞典 「横番」の意味・読み・例文・類語

よこ‐ばん【横番・横盤】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 金・銀山などの鉱山で横に枝分かれした鉱脈。また、その枝分かれした鉱脈を掘る人。
    1. [初出の実例]「同御切山之内、越後七郎兵へ横番」(出典:梅津政景日記‐慶長一七年(1612)三月朔日)
  3. ( 転じて ) 他人の揚げた遊女と密会すること。また、他人の女房などと通じること。
    1. [初出の実例]「やどやできらするよこばん」(出典:評判記・吉原讚嘲記時之大鞁(1667か)手のわろきもの)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む