横越保(読み)よこごしほ

日本歴史地名大系 「横越保」の解説

横越保
よこごしほ

石清水いわしみず八幡宮(現京都府八幡市)の所領荘園。荘域は不詳。横越の地名は、鯖江市・福井市・坂井郡三国町の三ヵ所に遺存するが、同宮領坂南さかみなみ本郷河南下かわみなみしも(現福井市)に近い三国町横越の地かと考えられる。康正二年(一四五六)三月一八日付足利義政御教書(石清水文書)に石清水八幡宮領越前国横越保の名がみえ、入江検校法印鳳清の領掌が認められている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む