樫原廃寺跡(読み)かたぎはらはいじあと

国指定史跡ガイド 「樫原廃寺跡」の解説

かたぎはらはいじあと【樫原廃寺跡】


京都府京都市西京区樫原にある寺院跡。市の西南部にある長岡丘陵の東麓に位置し、寺名が不詳のため、土地名を冠して樫原廃寺と呼ばれている。調査の結果、回廊や中門、築地塀跡とともに、白鳳(はくほう)時代に建立されたと考えられる、国内ではきわめて発見例の少ない八角形の瓦積み基壇の塔跡が発掘され、建築史上重要な寺院跡として1971年(昭和46)に国の史跡に指定された。その後の調査で寺域北辺を画する回廊跡と掘立柱建物3棟が、さらに塔の北側に建物基壇も発掘された。こうした調査により、これまではっきりしなかった寺域の北辺と伽藍の一部が明らかになって、これらの地域を含む一帯が1998年(平成10)に追加指定された。南北一直線に中門、塔、金堂講堂が並ぶ四天王寺式伽藍(がらん)と考えられる。現在は復元された八角塔を中心に周辺一帯が整備され、史跡公園になっている。阪急電鉄京都本線洛西口(らくさいぐち)駅から市バス「史跡公園前」下車、徒歩すぐ。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android