樺色(読み)かばいろ

色名がわかる辞典 「樺色」の解説

かばいろ【樺色】

色名一つ蒲色とも書く。JISの色彩規格では「つよい黄赤」としている。一般に、みを帯びた黄色のこと。だいだいを少し暗くしたイメージ。バラ科ヤマザクラ樹皮の色をさすときは樺色と表記し、ガマ科ガマの穂の色をさすときは蒲色と表記するが、いずれも同じ色として扱われてきた。和服に用いると華やか。和装小物に用いるとアクセントになる。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

関連語 赤み

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む