橋下市長の従軍慰安婦発言

共同通信ニュース用語解説 の解説

橋下市長の従軍慰安婦発言

橋下氏の従軍慰安婦発言 橋下徹大阪市長は2013年5月13日午前、記者団に対し「あれだけ銃弾が飛び交う中、精神的に高ぶっている猛者集団に休息を与えようとすると、慰安婦制度が必要なのは誰だって分かる」などと発言。同日午後にも「慰安婦制度は、今は認められないが、風俗業は必要だと思う。だから沖縄に行った時(米軍の)司令官に会い『もっと風俗業を活用してほしい』と言った」と持論を繰り返した。内外から批判が噴出したが、在日米軍に風俗業活用を求めた発言以外の核心部分について謝罪撤回はしていない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む