橋之内村(読み)はしのうちむら

日本歴史地名大系 「橋之内村」の解説

橋之内村
はしのうちむら

[現在地名]茨木市橋の内一―三丁目・中総持寺なかそうじじ町・総持寺台そうじじだい鮎川あゆかわ二丁目

しよう村・なかじよう村の南にあり、西端を安威あい川が流れる。地形は東側がやや高く安威川に向かって緩やかに傾斜。文和元年(一三五二)二月一八日の総持寺領散在田畠目録写(常称寺文書)戸伏とぶし村内三条六里一五坪にある「字橋内ツメ」の田のことがみえ、また一二条六里四坪の田は「橋内」東とされている。総持寺散在所領取帳写(同文書)の文安二年(一四四五)正月一七日請取分に「はしの内村」の六筆が記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android