橋番町
はしばんちよう
[現在地名]高岡市川原本町
旅籠町の北に位置し、千保川の支流である中島川(通称ガメ川、現在は暗渠)の右岸、横田小橋際にあたる。北陸街道は横田小橋を渡って当町に入り旅籠町に出るが、この間街道は諏訪社を取巻くように枡形をなす。地子町で、町名は横田橋(千保川)・横田小橋(中島川)の橋番人が居住していたことによるという。高岡城廃城後、武家屋敷跡に町立てされ、歩数八七一歩九厘(不歩記)。明治六年(一八七三)の坪数五五〇坪七合(沽券調総計帳)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 