橋谷義孝(読み)ハシタニ ヨシタカ

20世紀日本人名事典 「橋谷義孝」の解説

橋谷 義孝
ハシタニ ヨシタカ

大正・昭和期の実業家 日本発酵工業社長。



生年
明治21(1888)年2月13日

没年
昭和50(1975)年3月5日

出身地
鳥取県

学歴〔年〕
東北帝大農科大学(現・北海道大学農学部)卒

経歴
大日本麦酒に入社し、名古屋吹田工場長歴任。酵母の研究に取り組み、昭和5年薬用酵母剤「エビオス」を創製。のち日本発酵工業社長、吹田商工会議所会頭などを歴任した。著作に「酵母学」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橋谷義孝」の解説

橋谷義孝 はしたに-よしたか

1888-1975 大正-昭和時代の微生物学者,実業家。
明治21年2月13日生まれ。大日本麦酒(ビール)にはいり,名古屋,吹田(すいた)などの工場長を歴任。酵母の研究をすすめ,昭和5年薬用酵母剤「エビオス」を創製。日本発酵工業社長,吹田商工会議所会頭などをつとめた。昭和50年3月5日死去。87歳。鳥取県出身。東北帝大農科大学(現北大農学部)卒。著作に「酵母学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む