大日本麦酒(読み)だいにほんびーる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大日本麦酒」の意味・わかりやすい解説

大日本麦酒
だいにほんびーる

第二次世界大戦前、圧倒的なシェアを誇ったビール製造会社。ともに明治20年代初めに設立された札幌麦酒、日本麦酒、大阪麦酒の3社が合併して1906年(明治39)に設立された。札幌麦酒は官営の北海道開拓使麦酒醸造所(1876開所)を前身とし北海道を地盤サッポロビール、日本麦酒は東京を地盤にヱビスビール、大阪麦酒は大阪を地盤にアサヒビールを販売していたが、相互の競争が激化したことから、競争関係の解消、原料の国産自給などを目的として合併した。合併後、同社は清涼飲料も手がける一方、第一次世界大戦下でも国産原料によってビール生産を伸ばし、さらに東南アジアや中国にも進出した。そして第二次世界大戦までつねに国産ビールの60~70%を生産して市場を支配したが、戦後占領政策のもとで過度経済力集中排除法の適用を受け、1949年(昭和24)、日本麦酒(現サッポロビール)と朝日麦酒(現アサヒビール)に分割された。

[中村清司]

『浜田徳太郎編『大日本麦酒株式会社三十年史』(1936・大日本麦酒)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「大日本麦酒」の意味・わかりやすい解説

大日本麦酒[株]【だいにほんビール】

第2次大戦までの独占的ビール会社。1906年日本麦酒,札幌麦酒,大阪麦酒の3社合併で設立,初代社長は馬越(まごし)恭平。さらに併合を重ねヱビス,サッポロ,アサヒの商標で1935年市場占有率65%に達した。第2次大戦中は統制会社化された。戦後,集中排除指定を受け,1949年朝日麦酒(アサヒビール),日本麦酒(現サッポロビール)に分割。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の大日本麦酒の言及

【ビール】より

…こうした状況下で乱売合戦も生じ,ビール業界は一時混乱した。共倒れを防ぎ,業界の安定を図るため,06年札幌麦酒,日本麦酒,大阪麦酒の3社が合併し,70%以上のシェアをもつ大日本麦酒が設立された。大正に入り新会社が内地だけで4社設立され,既存メーカーの新工場建設も行われ,とくに第1次大戦後の好況期には,再びビール業界の競争が激化した。…

※「大日本麦酒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android