橐籥(読み)たくやく

精選版 日本国語大辞典 「橐籥」の意味・読み・例文・類語

たく‐やく【橐籥】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「橐」は外側の箱、「籥」は内側にある管 ) 鍛冶屋が火をおこすのに用いる鞴(ふいごう)
    1. [初出の実例]「聊以管見伏添橐籥」(出典本朝文粋(1060頃)七・奉菅右相府書〈三善清行〉)
    2. [その他の文献]〔老子‐五〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む