橘国雄(読み)たちばな くにお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橘国雄」の解説

橘国雄 たちばな-くにお

?-? 江戸時代中期の画家
大坂の人。橘守国にまなぶ。名利をもとめず,世に知られることなく生涯困窮したという。宝暦-天明(1751-89)のころ作画通称は酢屋平十郎。号は皎天斎,挹芳斎。作品に「女筆蘆間鶴」「毛詩品物図攷(こう)」の挿絵など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む