橘本神社(読み)きつもとじんじや

日本歴史地名大系 「橘本神社」の解説

橘本神社
きつもとじんじや

[現在地名]下津町橘本

加茂かも川の南岸、市坪いちつぼ川左岸に沿う熊野街道に面して鎮座する。古くは熊野九十九王子の一つ所坂ところざか王子の鎮座地で、県指定史跡。当社は明治四〇年(一九〇七)に祀られ、垂仁天皇のとき、天皇の命令で常世の国から橘を求めてきたという田道間守を主神とし、橘本の氏神とした。このとき村内の小祠である里神社・天神社・妙見社などや、塔下とうげ王子社・橘本王子社を合祀した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android