機種依存文字(読み)キシュイソンモジ

IT用語がわかる辞典 「機種依存文字」の解説

きしゅいぞんもじ【機種依存文字】

特定の利用環境でないと正しく表示されない文字の総称。コンピューターやオペレーティングシステムに固有の文字コードを割り当てた文字の場合、異なる環境においては正しく表示されない「文字化け」という現象が起きる。丸付き数字・括弧付き数字・ローマ数字メートル・グラム・リットルなどの単位記号が知られる。携帯電話電子メールで使われる絵文字の多くも各社独自に定義されるため、機種依存文字の一種とされる。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む