翻訳|meter
長さの単位で,記号はm。国際単位系のなかの基本単位の一つである。このメートルに接頭語をつけた単位ミリメートル(1mm=10⁻3m),センチメートル(1cm=10⁻2m),キロメートル(1km=103m)はよく用いられている。メートルは,1790年のフランスでのメートル法制定の動きに伴い,地球の子午線の測定が行われて,極と赤道間の距離の1000万分の1と定義がなされ,メートル原器が製作された。メートルが国際的に初めて制定されたのは1889年の第1回国際度量衡総会のときで,このとき前述の原器をもとに,白金とイリジウムの合金で国際メートル原器が製作され承認された。このほかにメートル原器はいくつも製作され,メートル条約加盟国に配布され,1960年にメートルの定義が変わるまで用いられてきた。
60年には,クリプトン86原子の光による定義が採択され,この定義はその後83年まで用いられている。これは,この光の波長の何倍かを1mとするもので,正確には次のとおりである。〈メートルは,クリプトン86の原子の準位2 p10と5d5との間の遷移に対応する光の,真空中における波長の1650763.73倍に等しい長さである〉。一方,レーザーが出現して以来,レーザー光を長さの標準に用いようとする研究が進められてきた。現在では,レーザー光の波長と周波数の同時測定から,光の速さが,光の速さ=波長×周波数の式により,精度よく求められるようになり,定数であって不変の光の速さが299792458m/sであることが確認されるに至った。
長さ=速度×時間であるから,定数である光の速さと時間を用いれば長さが導かれることになり,新しいメートルの定義が検討され,83年の国際度量衡総会で次のような新定義が採択された。〈メートルは,1秒の299792458分の1の間に光が真空中を伝わる行程の長さである〉。新しいメートルの実現には,もっとも定義に近い,時間を測定して光の速さとの積から長さを求める方法以外に,光の周波数を測定して,光の速さ÷周波数で波長を求める方法や国際的に認められたやり方でレーザーや従来のクリプトン86などの光を発生させ,その波長値に勧告された値を用いる方法がある。光の波長値および周波数値はいくつも勧告されており,例えば,ヘリウム-ネオンレーザーの赤外光の波長は3.3922313970μm,赤色光の波長は632.9913981mmなどがある。さらに,これらレーザー光との周波数差が精度よく測られた光ならば,その光を用いてもよいとされている。
執筆者:大井 みさほ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
メートル法および国際単位系(SI)の長さの単位で、また基本単位。記号はm。語源は、計器または計ることを意味するギリシア語のmetron、またはラテン語のmetrumで、1793年フランス共和国政府によって採用された。このとき1メートルは、パリを通過する子午線の北極から赤道までの長さの1000万分の1とすることと決定され、ダンケルクとバルセロナ間の実地測量に基づいて算出された値により、最初の原器がつくられた。その後1872年の国際会議で、メートルはこの原器を基礎とすることが決定され、これに基づいて1889年に国際メートル原器と副原器および各国原器がつくられ、メートルはこの国際メートル原器によって定義された。1960年にはこれがクリプトン86のオレンジ色の光の波長の1650763.73倍と変更された。その後レーザー技術や周波数測定技術の発達により、1983年の国際度量衡総会において、1メートルは、光が真空中を299792458分の1秒間に進行する長さ、と変更された。実際にこの定義を現示する方法として、多くの安定化レーザーの波長と周波数が勧告されている。
[小泉袈裟勝・今井秀孝]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
(今井秀孝 独立行政法人産業技術総合研究所研究顧問 / 2008年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…職場の労働者を統率し,職場の課業の遂行を指揮する立場にある人を指し,第一線監督者first line supervisorともいう。たとえば,日本の職長,アメリカやイギリスのフォアマンforeman,ドイツのマイスターMeister,フランスのメートルmaître,北欧や東欧やロシアのメイステルmeisterがこれに相当する。 現場監督者は産業組織内のその立場からして,生産能率やその他の労働関係に対して重要な要素をもち,今日では〈産業のキーマン〉ともいわれている。…
…エレは,布地などの寸法を測るための〈単位〉の一種だからである。 さて,エレに限らず,メートル,秒,アンペアなどの多種類の単位があるが,それらの意味や機能を考える前に,〈物事を数量的に表現するためのさまざまなことば〉をひとまとめに吟味しておくことにしよう。例えば,うそ八百,万巻の書,1杯のコーヒーといったいいならわしには,それぞれ独特な味わいが感じられるが,まず,うそ八百を検討してみる。…
※「メートル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新