檄手(読み)げきしゆ

普及版 字通 「檄手」の読み・字形・画数・意味

【檄手】げきしゆ

檄文名手。魏の陳琳をいう。のち文章の妙絶にいう。宋・軾〔興竜節侍宴前一日、微雪あり。~清虚堂に小飲す~〕詩 頭風は、已に檄手を倩(やと)うて(い)えたり 背癢(はいやう)は、恰(あたか)も仙爪の爬(は)(麻姑の手)を得たり

字通「檄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む