陳琳(読み)ちんりん(その他表記)Chen Lin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陳琳」の意味・わかりやすい解説

陳琳
ちんりん
Chen Lin

[生]?
[没]建安22(217)
中国三国時代の魏の文学者広陵 (江蘇省) の人。字,孔璋。曹操に仕えて,阮 瑀 (げんう) とともに檄 (げき) 文の起草にあたった。「建安七子」の一人で,詩の評価はあまり高くないが,徭役に苦しむ人々を描いた楽府『飮馬長城窟行』は有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む