次屋村(読み)つぎやむら

日本歴史地名大系 「次屋村」の解説

次屋村
つぎやむら

[現在地名]尼崎市次屋一―四丁目・下坂部しもさかべ三丁目・はま三丁目・潮江しおえ二丁目・西川にしかわ二丁目

下坂部村の南東に位置する。天文五年(一五三六)三月二六日、摂津中嶋なかじま(現大阪市淀川区)の一向一揆衆が尼崎方面の細川晴元方の軍勢を破り、「次屋の城」に籠城していた晴元方伊丹衆は城を明渡した(細川両家記)。慶長国絵図に村名がみえ高六一五石余。元和元年(一六一五)池田重利領、同三年尼崎藩領となる。寛永二〇年(一六四三)青山氏のとき分知により旗本青山幸通領となり明治に至る。


次屋村
つぎやむら

[現在地名]新津市次屋

早出はいで川左岸の自然堤防上に位置し、北は下新しもしん村、東は羽下はが(現五泉市)。村上藩主堀直寄の時代の開発で、元和七年(一六二一)次助じすけ興野と名付けられたが、寛文八年(一六六八)に次屋村と改称という(権平家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android