欣慕(読み)こんぼ

精選版 日本国語大辞典 「欣慕」の意味・読み・例文・類語

こん‐ぼ【欣慕】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「こん」は「欣」の呉音。「ごんぼ」とも ) よろこび慕うこと。
    1. [初出の実例]「修諸功徳の願により、至心発願のちかひにいりて、万善諸行の自善を廻向して、浄土を忻慕(ゴンボ)(〈注〉ネガフシタフココロ)せしむるなり」(出典浄土三経往生文類(1257))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「欣慕」の読み・字形・画数・意味

【欣慕】きんぼ

欣仰。〔史記、管晏伝論賛〕假令(もし)晏子にして在らば、余(われ)之れが爲に鞭を執る(御者となる)と雖も、欣するなり。

字通「欣」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android