欧友会(読み)おうゆうかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「欧友会」の意味・わかりやすい解説

欧友会
おうゆうかい

明治から大正にかけての活版欧文植字工の職能別労働組合。1907年(明治40)春ごろから峰岸正太郎、古川常次郎らによって組織化が進められ、11月3日に創立大会を開いた。欧友会は当時としては知的水準の高い熟練職工が主で、組合員の共済福利増進を推進すると同時に、労資対等の立場から労資協調を掲げて、団体協約締結を進め、賃金増額、身分保証を図るなどの活動を行った。機関誌『欧友』(のち『欧工の友』と改題)を発行。11年の東京・築地(つきじ)活版所ストライキを指導したが敗北に終わった。大逆(たいぎゃく)事件の影響もあり、このころより組織が弱体化し、16年(大正5)10月31日の大会で解散を決定し、新たに信友会準備会を組織した。

[渡辺悦次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android