欧州と米国の関係

共同通信ニュース用語解説 「欧州と米国の関係」の解説

欧州と米国の関係

米国は第2次大戦の欧州戦線で連合軍を勝利に導き、戦後は欧州復興計画「マーシャル・プラン」を実行。冷戦期にはソ連脅威に対抗する軍事機構として米国、カナダ西欧北大西洋条約機構(NATO)を発足させた。欧米は民主主義人権などの価値観を共有し、オバマ前米政権下ではイラン核合意やウクライナ問題を巡る対ロシア制裁などで協調、良好な関係を築いた。しかし英国欧州連合(EU)離脱を支持し、ロシアへの接近を狙うトランプ米大統領の誕生で、関係が揺さぶられている。(バレッタ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む