欧州会社(読み)オウシュウガイシャ

デジタル大辞泉 「欧州会社」の意味・読み・例文・類語

おうしゅう‐がいしゃ〔オウシウグワイシヤ〕【欧州会社】

2004年10月施行の欧州会社法に基づいて設立される会社EU欧州連合全域での事業展開が可能で、域内であれば移転・合併の際も各国固有の会社法の制約を受けないため、移転費用が削減できるなどの利点がある。ソシエタスエウロペアSE(Societas Europaea)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む