デジタル大辞泉
「欺騙」の意味・読み・例文・類語
ぎ‐へん【欺×騙】
[名](スル)《「きへん」とも》
1 あざむきだますこと。欺瞞。
「狡猾能く人を―し」〈織田訳・花柳春話〉
2 軍隊が敵をだますためにとる行動。「敵の偵察者を欺騙する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐へん【欺騙】
- 〘 名詞 〙 ( 「き」は欺の漢音。「ぎへん」とも ) あざむきだますこと。欺瞞(ぎまん)。かたり。
- [初出の実例]「孌(れん)童名娼の席になれ、そのすぢ道にても、中々欺騙(キヘン)を受くるものにてなしとかや」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 