歌い上げる(読み)ウタイアゲル

デジタル大辞泉 「歌い上げる」の意味・読み・例文・類語

うたい‐あ・げる〔うたひ‐〕【歌い上げる/×謳い上げる】

[動ガ下一][文]うたひあ・ぐ[ガ下二]
詩や歌・文章などにじょうずに表現する。「ヒューマニズムを―・げた作品」
盛んに述べたてる。「効能を―・げる」
最後まで歌う。「愛の歌を朗々と―・げる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「歌い上げる」の意味・読み・例文・類語

うたい‐あ・げるうたひ‥【歌上・謳上】

  1. 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
  2. 情感をこめて歌などに詠む。詩や小説などで表現する。
    1. [初出の実例]「歌などやる人間は、実際に有りもせぬものを美しくうたひあげるといふ風に」(出典:千鳥の話(1946)〈井上友一郎〉)
  3. 主義主張や効能などを)盛んに述べたてる。
  4. 最後まで歌う。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む