デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「歌川国長」の解説 歌川国長 うたがわ-くになが ?-1827 江戸時代後期の浮世絵師。江戸の人。初代歌川豊国の門人。切組絵(きりくみえ)を得意とした。文政10年7月18日死去。通称は梅干之助(ほやのすけ)。別号に一雲斎。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Webマーケティング運用担当/未経験OK/土日祝休み/年間休日120日以上/昇給あり 株式会社ヘルスベイシス 東京都 渋谷区 月給25万円~43万円 正社員 データ登録、管理等マーケティングサポート パーソルクロステクノロジー株式会社 東京都 千代田区 時給1,980円~2,100円 派遣社員 Sponserd by