歌沢大和大掾(読み)ウタザワヤマトノダイジョウ

関連語 御所

精選版 日本国語大辞典 「歌沢大和大掾」の意味・読み・例文・類語

うたざわ‐やまとのだいじょう【歌沢大和大掾】

  1. 歌沢節の創始者。号は笹丸。江戸本所の旗本笹本忠良の長男彦太郎。安政四年(一八五七嵯峨御所より掾号を受領して歌沢の一流を樹立。寛政九~安政四年(一七九七‐一八五七)。一説没年は万延元年(一八六〇)。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む