歌舞妓事始(読み)かぶきじし

改訂新版 世界大百科事典 「歌舞妓事始」の意味・わかりやすい解説

歌舞妓事始 (かぶきじし)

歌舞伎の解説書。為永一蝶著。1762年(宝暦12)刊。5巻5冊。内容は歌舞伎の起源をはじめ劇場構造,芝居年中行事衣装かつら舞踊歌詞由来,秘伝芸談,役者連名など雑多で,いわば歌舞伎百科事典ともいうべき書。信頼できる記述と荒唐無稽な粉飾記事とが混在し,その間の一線が明確でないため,歌舞伎史の資料としては扱いにくいものとなっている。本文は《日本庶民文化史料集成》第6巻に収録
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 武井

関連語をあわせて調べる

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む