デジタル大辞泉
「正中線」の意味・読み・例文・類語
せいちゅう‐せん【正中線】
左右対称形の生物体で、前面・背面の中央を頭から縦にまっすぐ通る線。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せいちゅう‐せん【正中線】
- 〘 名詞 〙 生物体の前・背面の中央を縦にまっすぐ通る線。
- [初出の実例]「顔の正中線(セイチウセン)が凸面を上方に向けた曲線を描いて来る」(出典:育児読本(1931)〈田村均〉六〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の正中線の言及
【開腹】より
…代表的なものを以下にあげる。
[正中切開]
体の正中線に沿った縦の切開で,切開の基本である。みぞおちから臍(へそ)を迂回して,恥骨上部まで,全腹部にわたる切開が可能。…
※「正中線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 