正常液体(読み)セイジョウエキタイ

化学辞典 第2版 「正常液体」の解説

正常液体
セイジョウエキタイ
normal liquid

非会合性であり,多く液体についてあてはまる法則が適用される“正常”な液体.その法則の代表的なものは,表面張力温度関係を表すラムゼー-シールズの式,蒸発のエントロピーに関するトルートンの法則,あるいはヒルデブラントの規則などがある.会合性の液体,たとえば水,アルコール,脂肪酸などはこれらの法則からいちじるしくずれ,異常液体といわれる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む