トルートンの法則(読み)トルートンのほうそく

改訂新版 世界大百科事典 「トルートンの法則」の意味・わかりやすい解説

トルートンの法則 (トルートンのほうそく)

沸点Tb(絶対温度)における純液体1molの蒸発熱を⊿vapHとするとき,⊿vapH/Tb=88J/K・molの関係が多くの液体に対して成立するという法則。イギリスのトルートンF.T.Trouton(1863-1922)が発見した実験法則である。クリプトンのような単原子分子ベンゼンのような多原子分子など,構成分子の種類にかかわらず,近似的にせよこの関係が成立することは,液体→蒸気という蒸発過程が分子論的な,ある普遍的意味をもつことを示し,液体中での分子運動に一つのモデルを導くことを可能にする。ヘリウムのような量子効果が顕著な液体,水や酢酸などのような特殊な会合(現在では水素結合と呼ぶ)が起こっている液体では,上の値はかなり異なる。構造化学が発展する以前に,この関係式からのずれによって分子会合の存在が予測されていた点は興味深い。アメリカのヒルデブランドJoel Henry Hildebrand(1881-1983)は,1気圧下における沸点ではなく,蒸気密度が等しくなるような温度での値を比較すれば,さらによい一致が得られることを指摘している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「トルートンの法則」の解説

トルートンの法則
トルートンノホウソク
Trouton's rule

液体の沸点についての法則で,モル蒸発熱と沸点との比が液体によらずほぼ一定で,85(J K-1 mol-1)に等しいという法則.この比は蒸発のエントロピーに対応する.この法則は分子量が100前後で,沸点があまり高くなく,しかも非会合性の液体に対してよく成り立つが,ヘリウム,水素のような非常に沸点の低いものでは,この比は85より非常に小さく,水,アルコールのような会合性のものでは,逆に85より大きい値を示す.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

法則の辞典 「トルートンの法則」の解説

トルートンの法則【Trouton's law】

「トルートンの規則」のページをご覧ください。

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android