正心調法記(読み)しようしんちようぼうき

日本歴史地名大系 「正心調法記」の解説

正心調法記
しようしんちようぼうき

一冊

成立 寛政八年頃

原本 武田家

解説 摂津国伊丹郷町の発展経緯と町の概要についての記録。旧地(伊丹町・植松村・古野田村・円正寺村)および増地(北少路・昆陽口・北中少路・南中少路・外城・外崎・高畑・新野田・曼多羅寺の各村)石高および年貢高を記したあと、「居村旧地之事」(伊丹町の由緒来歴)、野の宮神事割高、寛政八年改舗地高、除地宮地六ヵ所、除地寺院一一ヵ所、御年貢地四ヵ所(寺院)、諸株仲間、通筋丁数、「町名旧称寛文・元禄頃迄唱之」、「当時本名之外ニ通称所」の順に記載。「兵庫県史」史料編近世三所収

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android