精選版 日本国語大辞典 「正月様」の意味・読み・例文・類語
しょうがつ‐ようシャウグヮツヤウ【正月様】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 正月の諸行事のように儀式ばること。かた苦しいこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「飲でさせば正月やうに元の所へもどし、さばけぬ人の長座敷」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)五)
…正月に家に迎えまつる神。トシトクサマ(年徳様),トシトコさん,正月さまなどとも呼ぶ。年棚を設けてまつる土地が多い。…
※「正月様」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...