正路 倫之助
ショウジ リンノスケ
大正・昭和期の生理学者 京都大学名誉教授。
- 生年
- 明治19(1886)年10月1日
- 没年
- 昭和37(1962)年4月1日
- 出生地
- 大阪府豊能郡
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医科大学〔明治44年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正9年〕
- 経歴
- 東大婦人科教室から大正2年京都帝大医科大学生理学教室に移り、石川日出鶴丸教授について学び、同大講師、助教授を経て10年教授となり生理学第1講座担当。昭和21年退官、兵庫県立医科大学長、27年神戸医科大学学長となった。血液ガスの分析、水素イオン濃度の測定法に功績。著書「医用生理学」「医科生理学」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
正路倫之助 しょうじ-りんのすけ
1886-1962 大正-昭和時代の生理学者。
明治19年10月生まれ。大正10年京都帝大教授。退官後,兵庫県立医大(現神戸大医学部)学長をつとめる。血液ガスの分析などの研究で知られた。昭和37年4月1日死去。75歳。大阪出身。東京帝大卒。著作に「医用生理学」「医科生理学」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 