正願村
しようがんむら
広原村・才倉村の西、臼杵川の支流勘場川の上流域山間に位置する。「臼杵小鑑」は正願寺村として「村中不動、是けだし正願寺古跡。いわゆる正願谷は、臼杵より犬飼へ往来する所、西寒多社の道なり」と記す。慶長二年(一五九七)の臼杵庄検地帳写(渡辺家文書)に村名がみえ高一一四石余、うち田方七六石余・畑方三七石余、村位は下。高は幕末までほぼ変化ない。同一一年の惣御高頭御帳では家野村組に属し、村役人に弥三郎・善九郎・藤次郎を記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 