武乾記(読み)ぶけんき

日本歴史地名大系 「武乾記」の解説

武乾記
ぶけんき

二巻二冊 根岸伊兵衛義弘著

成立 安永元年

解説 著者は榛沢郡岡部村の名主。岡部領代官の許可を得て武蔵国の乾の方向にあたる児玉・賀美・那珂・榛沢・幡羅諸郡を回り、村々の沿革・社寺について古老伝聞を綴ったもの。典籍の引用はしていない。

活字本 埼玉叢書一

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む