武乾記(読み)ぶけんき

日本歴史地名大系 「武乾記」の解説

武乾記
ぶけんき

二巻二冊 根岸伊兵衛義弘著

成立 安永元年

解説 著者は榛沢郡岡部村の名主。岡部領代官の許可を得て武蔵国の乾の方向にあたる児玉・賀美・那珂・榛沢・幡羅諸郡を回り、村々の沿革・社寺について古老伝聞を綴ったもの。典籍の引用はしていない。

活字本 埼玉叢書一

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む