武井神社(読み)たけいじんじや

日本歴史地名大系 「武井神社」の解説

武井神社
たけいじんじや

[現在地名]長野市長野 東町 武井

祭神は健御名方命・八坂刀売命・彦神別命を合祀する。

草創年代は明らかでないが、諏訪社下社の大祝を武居祝という。武井神社の所在地を武井と称することから、諏訪社下社大祝家の一族のこの地に奉斎したものであろうと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む