武器使用と武力行使

共同通信ニュース用語解説 「武器使用と武力行使」の解説

武器使用と武力行使

武器使用は、自衛隊法などで自衛官に許された火器などの使用を意味する。武力行使は、国際紛争など国家間の戦闘行為を指す大きな概念憲法9条は国際紛争を解決する手段として武力行使を禁じている。政府は、武器使用の全てが9条の禁じる武力行使に当たるとは解釈していない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む