武田家過去帳(読み)たけだけかこちよう

日本歴史地名大系 「武田家過去帳」の解説

武田家過去帳
たけだけかこちよう

一冊

原本 高野山成慶院

解説 成慶院は高野山における武田氏菩提所の一つで、参拝の際の宿坊にも充てられた。本過去帳には建久五年の黒源太清光から、武田姓を襲名して水戸一五万石の城主となった徳川家康の五男満千代信吉の慶長九年菩提供養まで、武田氏および同氏滅亡後にその地位を継いだ穴山氏正系および近親者らを載せる。

活字本 甲斐叢書八

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む