成慶院(読み)せいけいいん

日本歴史地名大系 「成慶院」の解説

成慶院
せいけいいん

[現在地名]高野町高野山

現在は桜池ようち院の東にあるが、文化一〇年(一八一三)高野山細見絵図では小田原おだわら谷の南側にある西門さいもん院の北に隣接して描かれる。明治二七年(一八九四)移転。本尊阿弥陀如来。開基は大御室性信親王に従い受戒したという行意律師。正治二年(一二〇〇)畠山家より土御門天皇に奏して成慶院の勅額をもらったと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android