武谷 三男(読み)タケタニ ミツオ

20世紀日本人名事典 「武谷 三男」の解説

武谷 三男
タケタニ ミツオ

昭和・平成期の理論物理学者 元・立教大学理学部教授。



生年
明治44(1911)年10月2日

没年
平成12(2000)年4月22日

出生地
福岡県大牟田市

学歴〔年〕
京都帝国大学物理学科〔昭和9年〕卒

学位〔年〕
理学博士

主な受賞名〔年〕
朝日科学奨励金〔昭和25年〕「原子力乾板による中間子の研究」,サンケイ児童出版文化賞〔昭和38年〕

経歴
京大の卒業論文で、自然の認識が現象論―実体論―本質論を経て発展するという武谷理論=三段階法を発表し、注目される。戦前は治安維持法で2回投獄されたことも。戦後は“素粒子論グループ”の一員として共同研究体制を広げ、一貫して現代科学技術の安全性を問い続けた。原子力問題についても活発な発言を示し、原子力平和利用の条件として提唱した自主民主・公開の原子力研究3原則は、昭和30年に原子力基本法にも明記された。28〜44年立教大学理学部教授を務めた。著書に「原子力」「弁証法の諸問題」「死の灰」「科学者の社会的責任」「武谷三男現代論集」(全7巻)「武谷三男著作集」(全6巻)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「武谷 三男」の解説

武谷 三男 (たけたに みつお)

生年月日:1911年10月2日
昭和時代;平成時代の物理学者;科学評論家。立教大学教授
2000年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報