武雄の荒踊

デジタル大辞泉プラス 「武雄の荒踊」の解説

武雄の荒踊

佐賀県武雄市の旧武雄藩内の3地区に伝わる民俗芸能奴踊一種で、高瀬松尾神社中野八幡神社、宇土手の正一位神社で毎年9月に奉納される。「モッショ(猛将)」と呼ばれる指揮統制者と「カキ(垣)」と呼ばれるその他の踊り手により構成される力強い男踊。1977年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む