死出の山(読み)シデノヤマ

デジタル大辞泉 「死出の山」の意味・読み・例文・類語

しで‐の‐やま【死出の山】

人が死後に行く冥途めいどにあるという険しい山。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「死出の山」の意味・読み・例文・類語

しで【死出】 の 山(やま)

死後、越えて行かなければならない山。冥途。また、十王経に説かれる地獄にある険しい山。
古今(905‐914)恋五・七八九「しでの山ふもとを見てぞ帰りにしつらき人よりまづこえじとて〈兵衛〉」
[語誌](1)「十王経」に「閻魔王国境死天山南門、亡人重過、両基根逼、破膝割膚、折骨漏髄死而重死、故曰死天、従此亡人向入死山」とあり、「死天山」から出た語といわれる。これによれば、閻魔王国との境に死天山の南門があり、死者はこの山に行きかかり、さらに死を重ねるほどの苦しみにあうという。ちなみに、この「十王経」は偽経であり、日本で作られたものと考えられている。
(2)「古今和歌集」以来、「しでの山」は、「あの世」と「この世」とを隔てる山として理解されており、やはり両者を隔てる川「みつせ川(三途川)」とともに、しばしば「又かへりこぬ四手(シデ)の山(ヤマ)、みつ瀬川」〔平家‐六〕のように並べて用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android